連休は実家の旭川へ
と言っても,コロナもまだまだ酷い状況なので,今回は私だけで.しばらく帰省してないので,両親の様子見を兼ねて・・・
それで,昼食に食べたのは,ラーメン.
旭川といえばラーメン.だけど,私が子供の頃はラーメンの町という感覚はそんなになかったけどね.
今回行った店は,
「工房 加藤ラーメン」
実は旭川育ちでありながら,加藤ラーメンという名前は知らなかった.
今回初めて食べてみることに
イオンのフードコート内にある支店で食べた.
注文したのは中辛味噌ラーメン
旭川といえば正油ラーメンが正統派だけど,私は味噌ラーメンが好きなのでね.
正油の場合,口に合う合わないが味噌よりハッキリするので,合わなかったときの落胆が大きい・・・
それで,どうしても安パイの味噌を選んでしまうんですよ(笑)
スープは赤みがある.見るからに辛そうだけど,今までいろんな店で食べた感想として,大体は見掛け倒しで,食べてみるとそんなに辛いわけじゃない.
今回もそのような感覚で食べてみたところ・・・
グフっ!!(←むせる)
これ,むっちゃ辛いですわ.
スープはとってもうまいです.だけど,こんなに辛いんだったら「ちょび辛」くらいでもよかったかもしれない.
そして,麺を箸でつまむと,
「おぉ!」
と唸ってしまった.そうそう,このやや細めの特徴ある麺.とても懐かしい感覚になった.
あれ?加藤ラーメンは初めてのはずだけど,この懐かしい感覚はなぜだ??と思いを巡らしたら,「蜂屋」を思い出した!
そっか,蜂屋の麺とソックリだ.蜂屋は学生時代によく行った.そんなにラーメン好きというわけではなかったけど,旭川駅(当時)の地下に支店があって,友人とよく食べに行ったことを覚えている.
で,蜂屋のページをみると,加藤ラーメンと深い関係があることが判明.なるほど,やはりそうか.
札幌でよく見る黄色の太めのちぢれ麺とは違って,色が薄くやや細め,ツルッとした食感のまっすぐな麺.これを食べると,あぁ故郷に帰ってきたという感覚になります.
そうか,今まで全然知らなかったけど,加藤ラーメンは旭川ラーメンの源流ともいえる老舗ラーメン店のようです.
今度来た時は正統派の正油ラーメンを食べてみよう