私がよく行く山林ですが,いろんな鳥の鳴き声を耳にします.注意深く聞いてると可愛らしい鳴き声だけでなく,非常に特徴的な鳴き声もあって,なかなか面白いものです.
だけど,私のような素人には,その鳴き声の主がどんな鳥なのか分かりません.
そこで,鳴き声を集音して,そこから自動的に鳥の種類を判別してくれるスマホアプリBirdNETというのがあるので,使用してみた.
↓試しに昨日はいつもの山林に行ってみました.
この動画の最初の10秒くらいをBirNETで録音し,鳥の種類を判別させてみた.
画面は音声のスペクトログラム(声紋とか言われるやつですね).縦方向は周波数で横方向は時間.黄色いところが鳴き声のところですね.
それで,この動画の最初の方は3羽いるようですね.野鳥1〜3として,それぞれをBirdNETで判別したところ
野鳥1はEastern Crowned Warbler.英語じゃ分からないけど,海外のアプリなんで仕方ない(苦笑).ググってみると,これは「センダイムシクイ」
野鳥3はJapanese Bush Warbler.これは「ウグイス」
あと,画面をスクロールすると出てくるけど,野鳥2は「クロツグミ」か「ウグイス」のどちらかのようだ.
センダイムシクイは「ピヨピヨビーーー」という特徴的な鳴き声だし,ウグイスも「ホーホケキョ」なので分かりやすい.でも,センダイムシクイもウグイスもどうやら別の鳴き方もあるらしい.
うむ,バードリスニングって案外難しいものだな・・・
いつも行ってる山林では,ゴジュウカラとかカワセミもいるらしいので楽しみ.カワセミは姿も見たいけどね.
このBirdNETというアプリ.なかなか楽しめそうです.
公式Webページはこちらです↓